

日本発のイノベーションを世界へ
START CAMP
2020/12/10(木) @ZOOM
大手企業とスタートアップがお互いの枠を超えて
どのようにイノベーションへ挑戦してきたのか
先駆者の挑戦をヒントに、更なる挑戦を生み出す
About "START CAMP"
大手企業 × スタートアップ
協業のリアルを知り、業務/資本提携を通しイノベーションを生む

Sessions
先駆者の対談セッション

START Pitch!
協業を促すピッチ

Networking
参加者のネットワーキング
開催日時
2020/12/10 (木) 12:00〜19:00
<入退室自由>
開催場所
オンライン開催@zoom
参加申し込みを頂いた方に向けて参加URLを送付致しました
届かれていない方はチャットフォームかメールにてお問い合わせください
参加費用
無料
参加資格
具体的なイノベーションの実現を見据え、決裁者の方々が集う場と致します
大手企業:事業責任者、担当部長、執行役員、担当役員
スタートアップ:経営層/CXO(年商1億円以上 or シリーズA調達以降)
Opening Session
新しいGOALを創出し、社会を一歩前へ
「ソフトウェア」「デザイン」「オープンイノベーション」の先駆者と共に、
日本発のイノベーションに求められるチャレンジを追求していく
オープニングセッション
Opening
日本発のイノベーションを生み出すには?
DXが叫ばれる中、日本発のイノベーションを生み出すために求められるチャレンジは何か?

Moderator
伊藤 羊一
ヤフー株式会社
Yahoo!アカデミア学長
株式会社ウェイウェイ
代表取締役

Speaker
石川 俊祐
KESIKI. INC
代表パートナー

Speaker
松本 勇気
合同会社DMM.com
CTO

Speaker
残間 光太郎
株式会社InnoProviZation
代表取締役CEO
先駆者たちの挑戦の軌跡
Case Sessions
まさにいま挑戦を続ける大手企業とスタートアップの対談を実施
協業に際してどのようなゴールを設定し、障害を乗り越え、新しい未来を生み出すのか
※深い交流が出来る参画型イベントとするため、各セッション参加者を最大20名程度と致します
Case 1
コロナ禍における新たなマーケット創造への挑戦
コロナ禍においてオフィスの概念の見直しが高まる中、新しい働き方を提唱していく。

Moderator

Speaker

Speaker
菊川 航希
OYO Japan
Assistant Vice President
渡辺 文隆
重松 大輔
東日本電信電話株式会社
ビジネスイノベーション本部
地方創生推進部 担当部長
株式会社スペースマーケット
代表取締役社長
Case 2
飲食店の未来をテクノロジーで生み出す
飲食店の経営プラットフォームのインフラ化を実現し、飲食業界の未来を創る。

Moderator

Speaker

Speaker
山口 公大
株式会社TRYPEAKS
代表取締役
株式会社ARIGATOBANK
取締役
忍足 大介
中村 仁
株式会社NTTドコモ
アライアンス推進室 室長
株式会社トレタ
代表取締役
Case 3
新たなモビリティサービスの実現に向けて
安心できるモビリティシェアリングの実現に向けて次々と新サービスを打ち出す秘訣とは。

Moderator

Speaker

Speaker
成田 修造
株式会社クラウドワークス
取締役兼CINO
中村 愼一
金谷 元気
損害保険ジャパン株式会社
執行役員
ビジネスデザイン戦略部長
akippa株式会社
代表取締役社長 CEO
Case 4
安心、安全な金融インフラの構築に向けて
インターネット社会、キャッシュレス社会の実現と隣合わせとなる不正アクセスを電力設備情報で防止する。

Moderator

Speaker

Speaker
木村 忠昭
株式会社アドライト
代表取締役
芦谷 武彦
島津 敦好
関西電力送配電株式会社
企画部 担当部長(新規事業)
株式会社カウリス
代表取締役
Case 5
灼熱のアフリカに冷たい空気を届ける
空調未成熟市場の東アフリカで、エアコンの利用に応じたスマホで支払えるサブスク事業で冷たい空気を届ける。

Moderator

Speaker

Speaker
井上 裕太
KESIKI. Inc
パートナー
朝田 浩暉
秋田 智司
Baridi Baridi株式会社
(ダイキン工業株式会社)
代表取締役
WASSHA株式会社
代表取締役CEO
Case6
リカレント教育を日本から世界へ
生涯学習が益々世界的に重要になるこの時代において、新しい学びの在り方を創り、牽引していく。

Moderator

Speaker

Speaker
澤 円
株式会社圓窓
代表取締役
飯田 智紀
Hajime "Haj" Matsukata
株式会社ベネッセコーポレーション
大学・社会人事業開発部 部長
Udemy事業責任者
Udemy, Inc.
Director, Business Development
Case 7
日本のDXをグローバルチームで促進する
東南アジアからヨーロッパ、中東まで、世界中の開発チームが日本のDXを支える舞台裏に迫る。

Moderator

Speaker

Speaker
粟生 万琴
株式会社LEO
代表取締役CEO
長谷川 芳紀
鮄川 宏樹
株式会社パソナテック
執行役員
株式会社モンスター・ラボ
代表取締役社長CEO
Case 8
AIでクレジットカードの不正使用撲滅を実現する
年々増加し続け、手口も悪化し続けるクレジットカードの不正利用をAIで撲滅へ。

Moderator

Speaker

Speaker
北川 拓也
楽天株式会社
常務執行役員
テクノロジーディビジョン CDO
吉田 敬
永田 智洋
株式会社クレディセゾン
クレジット事業部
信用企画部 課長
株式会社PKSHA Technology
Vice President of Engineering
Case 9
Bank as a Serviceの構築への挑戦
金融機関、銀行のサービスは今後どのように変わっていかなければならないのか、両社で取り組む業界課題への挑戦。

Moderator

Speaker

Speaker
残間 光太郎
株式会社InnoProviZation
代表取締役CEO
青柳 雄一
丸山 弘毅
株式会社NTTデータ
金融事業推進部
デジタル戦略推進部 部長
株式会社インフキュリオン
代表取締役社長
Case10
ゲームの遊びを学びに変える挑戦
コロナ禍で子ども達のゲームプレイ時間が増える中、ゲームを遊ぶことが学びになる新しいオンラインスクールを。

Moderator

Speaker

Speaker
加藤 道子
株式会社ABEJA
元取締役CFO
浅田 靖浩
堀池 広樹
株式会社イオンファンタジー
戦略本部 本部長
株式会社80&Company
代表取締役
START Pitch!
更なる加速のための企業ピッチ
大手企業、スタートアップ双方が、参加企業各社様に向けてピッチを展開
会社や事業の独自性や強みのPR及び求めるパートナー像の発信から、新たな挑戦を生み出す
ピッチテーマ例
企業/事業紹介
保有アセット
求めるパートナー像
チーム/体制
求める企画/技術
イノベーションテーマ

Timetable
※ セッションの時間は変更されることがあります。最新の状況につきましてはこちらの表ご確認ください。
Time
Contents
12:00〜12:50
Opening Session
13:00〜13:50
東日本電信電話株式会社
Case 2
株式会社スペースマーケット
×
Case 1
株式会社NTTドコモ
株式会社トレタ
×
18:00〜18:50
14:00〜14:50
15:00〜15:50
16:00〜16:50
17:00〜17:50
Case 3
損害保険ジャパン株式会社
akippa株式会社
×
Case 4
関西電力送配電株式会社
株式会社カウリス
×
Case 5
(ダイキン工業株式会社)
WASHHA株式会社
×
Case 6
株式会社ベネッセコーポレーション
Udemy, Inc.
×
Case 7
株式会社パソナテック
株式会社モンスター・ラボ
×
Case 8
Case 9
Case 10
Start Pitch! A
Start Pitch! B
Closing Message
18:50〜19:00
Baridi Baridi株式会社
株式会社クレディセゾン
株式会社PKSHA Technology
×
株式会社NTTデータ
株式会社インフキュリオン
×
株式会社イオンファンタジー
株式会社80&Company
×
Partner

Supporters








.png)




Why "START CAMP"?
大手企業しか持ち得ないアセットと、スタートアップが持つスピードや技術を掛け合わせることで、
新たな価値が生まれ、より社会は前進すると私たちは信じております。
未来の協業事例を増やし、新たなイノベーションを生み出すためには、
実際に挑戦をされてきた方々の生の声を知ることが重要です。
まさに今、協業による新しい挑戦を実践されている企業にご登壇いただき、新しいビジョンをどう打ち立て、
産みの苦しみをどう乗り越えたかをシェアして頂く場を用意させて頂きました。
また新たな協業機会を生み出す場として参加者へ自社のPRが可能なピッチ、「START Pitch!」も企画致しました。
日本発の新たなイノベーション増やすために、全ての企業にとってここが「START」地点となり、
企業名や肩書きの枠を超えて、一人の人間として、まるで「CAMP」で焚き火を囲むように未来について熱く語らう。
そんな場を生み出せるよう、第1回「START CAMP」を開催いたします。
Presented by

Corporate
CarpeDiem株式会社
Establish
2020年3月18日
Business
オープンイノベーション創出事業
ハンズオン事業/組織開発コンサルティング
エグゼクティブコーチング

CEO Profile
海野 慧(Satoshi Umino)
立命館大学 国際関係学部2007年卒。
株式会社じげんの創業期に参画。
求人、中古車、不動産業界などにおけるライフメディアプラットフォーム事業の立ち上げ、
求人事業の事業責任者を務める。
2013年、28歳にて取締役就任、東証マザーズへ上場。
M&Aの推進及び子会社PMIを遂行。国内外含む多業種の子会社代表を歴任。
NTTドコモ社との協業/事業提携による新規事業を立ち上げる。
2018年東証一部へ市場変更。
じげん社を退社後、CarpeDiem株式会社を創業。
日本発のイノベーションを増やすために、
実践的なオープンイノベーションのエコシステムを実現すべく、
大手企業とベンチャー企業の協業を推進。